独楽の会

独楽の会
平成29年4月29日
10時~11時30分
言問小学校
参加者 8名
従事者 4名

当日は、すがすがしい春の晴天に恵まれて気持ち良くスタートです。

まずはみんなで輪になってあいさつから。
続いてラジオ体操を中心に準備運動をしました。
はじめに、ビーチボールを使って投げたりキャッチしたり思い思いに楽しんで、その流れで次に、前回も使ったスポンジボールでキャッチボールをしました。
次はフラフープです。いろいろと工夫しながら取り組んでいました。フープを転がしたりくぐったりして楽しんでいる子もいました。
整理運動をして終わりました。

独楽の会

平成29年3月25日(土)
言問小学校体育館
10時~11時30分
参加者 3名
従事者 6名

自己紹介からはじまり、準備運動を兼ねてラジオ体操、ストレッチ、ボールを使っての運動、整理体操を行いました。

ボールは10cm程のスポンジボールと大きなキンボールを用意しました。まずはスポンジボールでキャッチボール、かごやフラフープに目掛けて投げる練習をしました。その後、みんなでキンボールに移る予定でしたが、それぞれに興味のあるボールで続けることにしました。

スポンジボールは手触りがよく、他のボールとは弾みかたも違い、舞台からの階段でボールを転がすために昇ったり降りたり、散らばったボールを集めたり、また、黒いキンボールはスーパーカーに見立てられ、手で押しながらレーサー気分で体育館を周回したりと、様々な使い方が出来ることを教わりました。今までにはない会話と運動量でした。

本日の言問小学校体育館は入学式の準備で紅白幕が張られており、この一年を振り返る機会を得ました。平成28年4月30日から始まった『独楽の会軽運動教室』の会場が言問小学校体育館だったのです。

2年目となる4月からも楽しく身体を動かし、今まで以上にスポーツに関心を抱いていただけるように努めていきたいです。

<墨田区スポーツ推進委員協議会>広報PJ
©2014 墨田区スポーツ推進委員協議会 All rights reserved.
プライバシーポリシー