東京マラソン2016

東京マラソン2016
平成28年2月28日(日)

とてもよいお天気の中、今年も東京マラソンが開催されました。
私たちはボランティアとしてコース整理などのお手伝いを行いました。

東京メトロ新富町駅近く、佃大橋付近で従事しましたが
マラソン開始時刻が近づくにつれ、沿道には多くの方々が集まり
ランナーの方たちを迎える準備はばっちりです!

交通規制が敷かれると、あっとい間に車いすランナーの方たちが通過しました。とても力強い走りで感動しました。

ご夫婦や親子で参加されている方、同僚や友達と毎年参加している方、自分の記録を破ることを目標に走っている方などいろいろな思いの中で、みなさんそれぞれ一生懸命に走っている姿には胸を打たれました。

沿道で応援している方たちも、コールドスプレーやフルーツなどをランナーに提供したりと、とても温かく応援してくださっていました。
ランナーの方はもちろん、観客も大会スタッフもボランティアもみんなが一つになった素晴らしい大会だったと思います。

私たちのいた地区では大きなけがや病人も出ずに滞りなく終了することができました。
来年の大会も、今年のような一体感のある大会になることを期待してまたボランティア活動に参加したいと思います!

東京マラソン

平成27年度地域スポーツ支援研修会

平成27年度地域スポーツ支援研修会
平成28年2月27日(土)なかのZEROホール
「ライフステージに応じたスポーツ活動支援」働き盛りの世代を中心として
立教大学コミュニティ福祉学部教授 松尾哲夫氏

働き盛り世代としては、スポーツを実施する時間がない方が多く、また、スポーツはきつい、きびしい、きょうそう(KKK)のイメージがあり、なかなか取り組めないようです。

そこで考えられたのが、異分野️スポーツの融合により生まれる、新たなカタチでスポーツを一層身近なものにしていき、やわらかく、かるく、かんたんに、(YKK)のイメージを作り出し、地域のスポーツコーディネートをしていくということです。

このようなスポーツ活動支援が、スポーツ推進委員の役割だと思いました。企業でもスポーツ推進の取り組みをしているようなので、地域と協力していくことができたらよいと思いました。

20160227A

20160227B

<墨田区スポーツ推進委員協議会>広報PJ
©2014 墨田区スポーツ推進委員協議会 All rights reserved.
プライバシーポリシー