研修会」カテゴリーアーカイブ

平成28年度 (一社)東京都スポーツ推進委員協議会 女性委員会企画研修会

平成28年度 (一社)東京都スポーツ推進委員協議会
女性委員会企画研修会

平成28年12月3日(土)
新宿区立四谷中学校
講師 鈴木 徹 氏

研修会で講師を務められたのは、シドニー・アテネ・北京・ロンドン・リオデジャネイロで開催された、パラリンピックの陸上男子走り高跳び(切断などT44)に出場し、5大会連続入賞を果たし、また2006年のジャパンパラリンピックでは、義足選手としては世界で二人目となる2mジヤンパーになった鈴木 徹 さんでした。
高校卒業直前に、車の事故が原因で右足膝下を切断しました。その事故の様子や切断を決断したときの心情、義足を使うためのリハビリなど、ご自身の体験をお話になりました。
国際試合で様々な国を訪れ、日本はまだまだ、障がい者に対する偏見や差別はあるといいます。リハビリや装具が開発され、実生活で困ることはほとんどなく、みなさんが思うほ大変でも、かわいそうでもないそうです。そのような実情を知るために、もっと交流する場が増えるといいと話していました。

両親や周りの方々に支えられ、競技生活を続けてきたこと、現在、ご自身が親になり子供に伝えていることなど、経験から語られる言葉には、心に残ることがたくさんありました。
「事故で失ったのは足だけです。友達ややりたいと思うこと、実際に体験できたことはたくさん増えました。」と明るく語られていました。

女性委員会企画研修会

女性委員会企画研修会

第12回 JOCスポーツと環境・地域セミナー

第12回 JOCスポーツと環境・地域セミナー
平成28年11月18日(金)
東京都庁 都民ホール

公益財団法人日本オリンピック委員会が主催するセミナーに参加しました。
対談形式で二つの内容が行われました。
一つ目は、「スポーツに関連した環境に関する取組」~東京2020大会に向けて~です。
環境省総合環境政策局、東京都オリンピック・パラリンピック準備局、(公財)東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会、株式会社アシックスの各組織で取り組んでいる環境に関する取組についての内容が発表されました。

二つ目は、「スポーツと環境の関わり」です。
環境にとても影響を受ける種目で、オリンピックに参加した経験がある選手を迎えての対談でした。
トライアスロン、セーリング、スキーの3競技でしたが、今まで、この問題に関して、スポーツ競技と環境とを合わせて考えることがなかったので、非常に興味深い内容でした。
水質汚染や、温暖化による気象条件の変化は、既に問題となって現れていますが、50年後、100年後も、今と同じように競技を続けていくために、今やらなければならないことは何なのか?ということを深く考えさせられました。

今回パネラーとして参加された選手の所属する連盟はもちろん、JOCスポーツ環境専門部会に所属している競技団体も、さまざまな活動や広報を行っています。
私たち墨田区スポーツ推進委員も、イベントや体験教室などを通じて、参加される方々に、スポーツと環境にどのような関わりがあるか、どのような取組ができるかなどを発信し、また共に考える機会を持っていきたいと思います。

第12回 JOCスポーツと環境・地域セミナー

<墨田区スポーツ推進委員協議会>広報PJ
©2014 墨田区スポーツ推進委員協議会 All rights reserved.
プライバシーポリシー